やれるうちにやろう。
2006年2月22日いや、別に深い意味はないのですが。
なぜか最近、日記の更新頻度が上がっているので、やる気のあるウチは
マメに続けようかと・・・。
最近、早くも花粉が飛んでいるようで鼻がグシュグシュします。
今年は花粉少ないって話のようですが、私はいつもと症状が変わらないのですが・・・。
まぁ、その人のアレルギーの元(通称アレルゲン。花粉症の場合はスギ、マツ、ハウスダスト等)が
何かによって違いますので、今年は私のアレルゲンは例年並みなんでしょう。
おまけですが、花粉症とアレルギー性鼻炎は少し違います。
花粉症は時期がおおよそ春秋と決まっていますが、私はアレルギー性鼻炎なので、
アレルゲンがある場合は年中こうなります。
私はアレルゲンが多いらしく、スギ、ハウスダスト、おまけに体調が悪くなると症状が出ます・・・。
鼻炎の薬は飲んでますが、病院でもらう薬は強すぎて、仕事中にオチてしまうので
もっぱら市販の薬でガマンしてます。
眠くなるタイプの薬は↑のような問題があるので、そういう成分が入ってない「ストナリニ」が
この時期の私の常備品ですb
以上、花粉症の人以外には何のこっちゃ分からない話でした。
たまにはこういうマニアックな話も良いかと・・・w
なぜか最近、日記の更新頻度が上がっているので、やる気のあるウチは
マメに続けようかと・・・。
最近、早くも花粉が飛んでいるようで鼻がグシュグシュします。
今年は花粉少ないって話のようですが、私はいつもと症状が変わらないのですが・・・。
まぁ、その人のアレルギーの元(通称アレルゲン。花粉症の場合はスギ、マツ、ハウスダスト等)が
何かによって違いますので、今年は私のアレルゲンは例年並みなんでしょう。
おまけですが、花粉症とアレルギー性鼻炎は少し違います。
花粉症は時期がおおよそ春秋と決まっていますが、私はアレルギー性鼻炎なので、
アレルゲンがある場合は年中こうなります。
私はアレルゲンが多いらしく、スギ、ハウスダスト、おまけに体調が悪くなると症状が出ます・・・。
鼻炎の薬は飲んでますが、病院でもらう薬は強すぎて、仕事中にオチてしまうので
もっぱら市販の薬でガマンしてます。
眠くなるタイプの薬は↑のような問題があるので、そういう成分が入ってない「ストナリニ」が
この時期の私の常備品ですb
以上、花粉症の人以外には何のこっちゃ分からない話でした。
たまにはこういうマニアックな話も良いかと・・・w
コメント